ありがとうございました!
2013年10月31日
革創庫リニューアルのお知らせ
長年ご愛顧いただきました当ブログは、本日で終了となります。今後は、革創庫のリニューアルと同時に山口産業株式会社のサイト内でNEWSを発信します。引き続きよろしくお願い申し上げます!
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2012年11月14日
2011年12月21日
年末年始のご注文に関しまして
毎度、革創庫をご利用頂き、誠にありがとうございます。
年末年始のご注文分のお取り扱いは下記のとおりです。
ご確認いただき、御了承のほど宜しくお願い申し上げます。
■注文受付:365日24時間お申し込みいただけます。
■年内発送最終日:12月25日(日)までのご注文分は、年内発送致します。
※在庫内容によっては、年初1〜2週間お時間を頂戴する場合がございます。
■新年の出荷開始日:平成24年1月11日(水)
※12月26日以降のご注文分は、すべて1月11日以降の発送となります。
革創庫
年末年始のご注文分のお取り扱いは下記のとおりです。
ご確認いただき、御了承のほど宜しくお願い申し上げます。
■注文受付:365日24時間お申し込みいただけます。
■年内発送最終日:12月25日(日)までのご注文分は、年内発送致します。
※在庫内容によっては、年初1〜2週間お時間を頂戴する場合がございます。
■新年の出荷開始日:平成24年1月11日(水)
※12月26日以降のご注文分は、すべて1月11日以降の発送となります。
革創庫
2011年08月02日
夏季休業とリニューアルOPENのお知らせ
いつも革創庫をご利用いただき、誠にありがとうございます
誠に勝手ながら、下記日程にて夏季休業を頂きます
また、その夏季休業期間中にリニューアルOPENの作業を行いますため数日間ご注文頂けない場合がございます
何卒ご理解ご了承のほどお願い申し上げます
夏季休業日:8月12日(金)〜8月22日(月)
リニューアルOPEN予定日:8月23日(火)
ご注文停止日:8月17日(水)〜8月22日(月)
※夏季休業中も上記停止日以外は、ご注文いただけます
※休業中のご注文分は、8月23日(火)以降の出荷予定となります
誠に勝手ながら、下記日程にて夏季休業を頂きます
また、その夏季休業期間中にリニューアルOPENの作業を行いますため数日間ご注文頂けない場合がございます
何卒ご理解ご了承のほどお願い申し上げます
夏季休業日:8月12日(金)〜8月22日(月)
リニューアルOPEN予定日:8月23日(火)
ご注文停止日:8月17日(水)〜8月22日(月)
※夏季休業中も上記停止日以外は、ご注文いただけます
※休業中のご注文分は、8月23日(火)以降の出荷予定となります
2010年12月13日
エコレザー展パーティー盛大に開催
大盛況でした!

今年の参加ブランドの関係者の皆さんはもちろん、次年度参加希望のメーカーさんも私の知る範囲で3件、更にデザイナーさんバイヤーさんたちは数え切れないほどで、メディアの方・・・などなど。
同時にニッポン・マテリアル・プロジェクト枠で発表させていただいた「革のまちすみだ」も、試供品が殆ど残らない人気でとても良いスタートができました

自腹で頑張るブランドさんは、やはりモノの考え方が違います
しかも同じ「エコレザー」という商品コンテンツで集まった今回の参加者の皆さんは、二次会での盛り上がりも違いました!(笑)。皆さんの真剣な取り組みに弊社も次の新製品展開を早急に開始しています。今回は4点ほど、先行して展示しました。
次回、来年のレザーフェアでご覧頂けますので、どうぞご期待ください!
今年の参加ブランドの関係者の皆さんはもちろん、次年度参加希望のメーカーさんも私の知る範囲で3件、更にデザイナーさんバイヤーさんたちは数え切れないほどで、メディアの方・・・などなど。
同時にニッポン・マテリアル・プロジェクト枠で発表させていただいた「革のまちすみだ」も、試供品が殆ど残らない人気でとても良いスタートができました
自腹で頑張るブランドさんは、やはりモノの考え方が違います
しかも同じ「エコレザー」という商品コンテンツで集まった今回の参加者の皆さんは、二次会での盛り上がりも違いました!(笑)。皆さんの真剣な取り組みに弊社も次の新製品展開を早急に開始しています。今回は4点ほど、先行して展示しました。
次回、来年のレザーフェアでご覧頂けますので、どうぞご期待ください!
2010年10月18日
JCご来場ありがとうございました
JFWジャパンクリエーションには、多数のご来場を頂き誠にありがとうございました
普段お会いできない方や、初めてご挨拶をさせて頂いた方・・・
貴重なお時間を頂き、重ねて御礼申し上げます
また、ご協力いただいたデザイナーさん、学生さん、スタッフの皆様、そして出展者の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました
今回も情報収集・親睦の意味で、とても収穫の多い展示会でした
今週は、第四回目の「かわの工場見学会」です
どうぞお楽しみに! 見学チラシ一般用10gatu.pdf
普段お会いできない方や、初めてご挨拶をさせて頂いた方・・・
貴重なお時間を頂き、重ねて御礼申し上げます
また、ご協力いただいたデザイナーさん、学生さん、スタッフの皆様、そして出展者の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました
今回も情報収集・親睦の意味で、とても収穫の多い展示会でした
今週は、第四回目の「かわの工場見学会」です
どうぞお楽しみに! 見学チラシ一般用10gatu.pdf
2010年05月18日
華やかに!

毎日様々な方にご来社頂きます。打ち合わせに使う事務所を、華やかなプレゼントが彩ってくれました。
会話も発想も、明るく楽しく弾けます。
今日も頑張ろう!
2010年05月17日
2010年05月10日
東京都立皮革センター

技術センターさんのショーケースで、工場見学のご案内をさせて頂いてます
近々パンフレットのみ入れ替える予定です。いつも綺麗に展示頂きありがとうございます!
2010年05月06日
出荷予定に関しまして
ゴールデンウイーク中の5月6日までのご注文分は、本日の出荷予定となっております。*別途加工等、オーダー品を除く。
多数のご注文、誠にありがとうございました!
多数のご注文、誠にありがとうございました!
2010年04月22日
2010年04月15日
アンディールさん

manicolle tokyo展示会に行って来ました
ラセッテーナチュラルを余すことなくご使用頂いているandirさんです
たくさん受注をされていて、生産のお手伝いをして下さるメーカーさんを探してました!
素材を大切に使われるブランドの姿勢がバイヤーさんに伝わるんですね!
これからも宜しくお願いします!
2010年03月20日
ニッポン・マテリアル・プロジェクトWEBサイトのご案内
NIPPON MATERIAL PROJECT(ニッポン・マテリアル・プロジェクト)のWEBサイトができました
メイド・イン・ジャパン・プロジェクト(株)さんのWEBサイト真ん中辺りのバナーからご覧下さい
23日の発表会ご参加の予習として、是非ご覧下さい!
→コチラから
メイド・イン・ジャパン・プロジェクト(株)さんのWEBサイト真ん中辺りのバナーからご覧下さい
23日の発表会ご参加の予習として、是非ご覧下さい!
→コチラから
2010年03月18日
ニッポン・マテリアル・プロジェクト発表会
NIPPON MATERAL PROJECT事業発表会の概要をお知らせします
日時:平成22年3月23日(火)午後16時30分受付、17時開始
場所:東京ミッドタウン カンファレンスroom7
内容:
@エコレザー記者発表
ANIPPON MATERIAL PROJECT事業発表会
B日本の素材を考えるパネルディスカッション
C懇親パーティー
参加費用:3,000円(税込み)/1名
東京コレクションの時期ですので、様々な参加者の皆様から応募を頂いております。下記資料で詳細をご確認の上、事前登録をお勧めいたします!(入場順でのご案内のため、立ち見になりました際はご容赦下さい。必ずご入場いただけるように手配いたします)
【MIJP】0323セミナー.pdf
日時:平成22年3月23日(火)午後16時30分受付、17時開始
場所:東京ミッドタウン カンファレンスroom7
内容:
@エコレザー記者発表
ANIPPON MATERIAL PROJECT事業発表会
B日本の素材を考えるパネルディスカッション
C懇親パーティー
参加費用:3,000円(税込み)/1名
東京コレクションの時期ですので、様々な参加者の皆様から応募を頂いております。下記資料で詳細をご確認の上、事前登録をお勧めいたします!(入場順でのご案内のため、立ち見になりました際はご容赦下さい。必ずご入場いただけるように手配いたします)
【MIJP】0323セミナー.pdf
NIPPON MATERIAL PROJECTのお知らせ
「人との出会いが大きな力の源であり、夢を実現できる糧であることを学びました」
昨年の初秋、メイド・イン・ジャパン・プロジェクト株式会社(MIJP)の赤瀬社長さんに、今回のエコレザー展の出展をご相談していた折、「本当は素材(メーカー)は強いんだョ。山口さん、3月展に向けて頑張りましょうね!」と一言いただきました。その打合せ後、乃木坂のMIJPさんの事務所から六本木駅に向かう途中、今度は東京ファッションデザイナー協議会(CFD)の大塚議長に道端でバッタリお会いして「山口さん、日本の革は素晴らしいんだから、何かうちのデザイナーさんたちでお役に立てることがあったら相談してね!」と。
みんな応援してくれているのだなぁ!と、その日は、嬉しい気持ちしか湧いてこなかったのですが、それから数日後。
十数年来、お付き合いさせて頂いているL&KONDOの近藤さんとコラボ話で盛り上がっている時に、「日本の素材メーカーは、どうして自分達の存在意義(価値)に気がついていないんだ!」と、お説教を頂く方向に話が脱線して・・・。
また、時を前後して北海道・島根・秋田・静岡・石川・群馬の各県の異なる素材産地さんから、コラボレーションや提案などのご相談が立込んだことから、日本中の産地さんと関わりの深いMIJP赤瀬さんに再度ご相談を・・・となりました。
・・・・・結果。
日本の産地素材を生かした日本国内生産の製品、しかも日本を代表するデザイナーさんと「MADE IN JAPAN」を実現できたらどんなに素晴らしいだろう!と、夢が大きく膨らみ始めました。折りしも大手百貨店さんの店舗閉店が相次ぎ、売場を無くした私達の製品がいずれ路頭に迷うことが見え始めていただけに、国内そして世界へ向けた新たなプロジェクトの始動を”必要に迫られた現場レベルの声掛け”で実行する必要を感じずには居られませんでした。

”現場レベル”からのスタートとなるプロジェクトです。発表会の華やかさやコラボパーティーの開催が着地点ではありません。参加される素材メーカー・製品メーカー・デザイナー・小売店の皆さんに継続的な実益を上げて頂かなくては意味がありません。(もちろん、1素材メーカーの当社もそのうちの一軒です)
ニッポンの素材+ニッポンのものづくり技術+ニッポンのデザイン・・・の集結です
東京ミッドタウンさんの協力も心強い限りです
まずは3月23日(火)の事業発表会にご参加下さい
しかし、予めご了承下さい・・・・。
組合事業ではありません
参加強制もありません
本気の皆さんの集まりです
名刺もたくさんご用意下さい
ご自身で切り開いて下さい
そして・・・ニッポンの”こころ”を存分に注ぎ込んだMADE IN JAPANを、あなたのブランドで実現してください

お申込みはお問い合わせは、MIJP(株)担当:勝俣氏へ。
昨年の初秋、メイド・イン・ジャパン・プロジェクト株式会社(MIJP)の赤瀬社長さんに、今回のエコレザー展の出展をご相談していた折、「本当は素材(メーカー)は強いんだョ。山口さん、3月展に向けて頑張りましょうね!」と一言いただきました。その打合せ後、乃木坂のMIJPさんの事務所から六本木駅に向かう途中、今度は東京ファッションデザイナー協議会(CFD)の大塚議長に道端でバッタリお会いして「山口さん、日本の革は素晴らしいんだから、何かうちのデザイナーさんたちでお役に立てることがあったら相談してね!」と。
みんな応援してくれているのだなぁ!と、その日は、嬉しい気持ちしか湧いてこなかったのですが、それから数日後。
十数年来、お付き合いさせて頂いているL&KONDOの近藤さんとコラボ話で盛り上がっている時に、「日本の素材メーカーは、どうして自分達の存在意義(価値)に気がついていないんだ!」と、お説教を頂く方向に話が脱線して・・・。
また、時を前後して北海道・島根・秋田・静岡・石川・群馬の各県の異なる素材産地さんから、コラボレーションや提案などのご相談が立込んだことから、日本中の産地さんと関わりの深いMIJP赤瀬さんに再度ご相談を・・・となりました。
・・・・・結果。
日本の産地素材を生かした日本国内生産の製品、しかも日本を代表するデザイナーさんと「MADE IN JAPAN」を実現できたらどんなに素晴らしいだろう!と、夢が大きく膨らみ始めました。折りしも大手百貨店さんの店舗閉店が相次ぎ、売場を無くした私達の製品がいずれ路頭に迷うことが見え始めていただけに、国内そして世界へ向けた新たなプロジェクトの始動を”必要に迫られた現場レベルの声掛け”で実行する必要を感じずには居られませんでした。

”現場レベル”からのスタートとなるプロジェクトです。発表会の華やかさやコラボパーティーの開催が着地点ではありません。参加される素材メーカー・製品メーカー・デザイナー・小売店の皆さんに継続的な実益を上げて頂かなくては意味がありません。(もちろん、1素材メーカーの当社もそのうちの一軒です)
ニッポンの素材+ニッポンのものづくり技術+ニッポンのデザイン・・・の集結です
東京ミッドタウンさんの協力も心強い限りです
まずは3月23日(火)の事業発表会にご参加下さい
しかし、予めご了承下さい・・・・。
組合事業ではありません
参加強制もありません
本気の皆さんの集まりです
名刺もたくさんご用意下さい
ご自身で切り開いて下さい
そして・・・ニッポンの”こころ”を存分に注ぎ込んだMADE IN JAPANを、あなたのブランドで実現してください

お申込みはお問い合わせは、MIJP(株)担当:勝俣氏へ。
2010年03月15日
RUSSETY看板

ジカバーニッポンさんのご協力で、ラセッテーのロゴ看板を店頭で使用して頂きました。
ありがとうございました!
第二回のエコレザー認定会議で、全色エコレザーに合格したラセッテー。
これからも、宜しくお願いします!
2010年02月26日
錦糸町駅北口で展示中

「墨田区のものづくり」のコーナーで展示して頂いてます。
ありがとうございます!
2010年02月18日
2010年02月17日
寒くて乾きません!

あまりの寒さに、革が全く乾きません!
ちょっとだけ、納期に余裕をお願いします。
*通常は一日ですが、今日で二日間吊りっぱなしです
2010年02月02日
FW2月号に記事掲載いただきました

フットウェア・プレス誌に記事掲載いただきました
ありがとうございました!
取材いただくことは、何よりの励みになります
本当にありがとうございました!